2021-07-03
ラッピング講座

お仕事の記録ではないのですが、参考になるかと思いのせてみました。
仕事でお世話になっている、ラッピングコーディネータのケロ美先生(https://ameblo.jp/jiyugaokaribbon/)の個展に行きました。そこで、簡単なラッピング講習を受けてきました。
まず、アクセントで使用する帯の柄を選び、じゃあ包装紙はシンプルがいいね、リボンは白系でもいいけど可愛くなっちゃうから青金で渋くしよう、シールもゴールドで合わせよう、と、アドバイスの通り進めていきますと、凄く良い仕上がりに。
先生は物凄くコミュ力が高くてお話しててもいつも楽しいです。ほめ上手なので、「あらキレイ!上手だね!さすが!」なんて言われて調子にのって。ラッピングとパッケージデザインは全く異なる分野ですから、包むこと、リボンを結ぶことに苦手意識がある私。でも、ラッピングの知識もあったらお客様にご提案できるな、とふと思いました。ネットショップでリボンも扱おうかしら。。。
このアクセントに使用した海外の包装紙がとても素敵でした。オシャレにラッピングしたい方はぜひ、素敵な包装紙を探してみてください(^^)
ケロ美先生は出張ラッピング講習も行っておられます。ご興味のある方はお問い合わせしてみてくださいね!
関連記事
コメントを残す